おつき合いと表書き

表書き 贈る時期 お返しの表書き
結婚 寿、御祝、御歓、御結婚御祝 品物を贈る時は挙式の1週間前までに持参 内祝、寿
出産 御祝、御出産祝御安産、御初着(母の実家から) 出産1カ月以内。退院後、落ち着いてから 内祝
初節句 御初節句、祝御初雛(女児)祝御初幟(男児) 節句の1週間前までに 内祝
七五三 御祝、祝七五三 11月1日~15日 内祝
入園・入学 お祝、入園祝、祝入学、入学御祝 4月上旬まで お返しは不要。礼状や謝礼のあいさつを
卒業・就職 祝御卒業、就職御祝 卒業式から就職するまでの間 お返しは不要。礼状や謝礼のあいさつを
人事移動 祝御栄転、祝御栄進、お餞別、寸志 発表から1~2週間。退職の場合は当日 お返しは不要。あいさつ状や礼状を出す
新築・開店 祝上棟、祝御新築、開店御祝、祝御開店、御祝 上棟式の当日新築は披露当日かその前後。開店は当日 上棟記念、新築内祝、開店記念
受賞 受賞御祝、祝御出版、御祝入賞(金銀の水引も可) 決定直後から1~2週間。パーティー当日 内祝、寿
病気 御見舞、祈御全快 入院、治療中に 快気祝
火事・災害 御見舞 災害後、できるだけ早く お返しは不要
励ましに 陣中見舞、祈勝 選挙や合宿などへ奨励に行くときに お返しは不要
賀寿 古稀御祝、祝喜寿など(金銀の水引も可) 誕生日まで。またはパーティー当日 内祝

良くある質問

「ご出産祝」「御出産祝」などの表書きは四文字で(死文字)縁起が悪い。

「四文字(しもじ・死文字)が縁起悪い」としているのは、昔から数字の「4、9、13、49」などは不吉な数字で忌み嫌われている事からきています。(特に関西地方はその考えが根強いようです。)
多様化する市場の中で特に年配の方に表書きの四文字(しもじ)は、当て字「死文字」として、不吉と考える方もおります。
しかし、四文字の表書きは、「ご出産祝」「御出産祝」「出産御祝」「はなむけ」など他にもたくさん使用されており、用途や表書きにより避けられない場合もありこれらは一般的な言葉で文字自体も、縁起が悪いわけではありません。

一般的に使用されている四文字の表書き例

「ご出産祝」「御出産祝」「出産御祝」「はなむけ」「祝御安産」「祝御七夜」「命名御礼」 「帯掛内祝」「祝御宮参」「祝七五三」「成人御祝」「祝金婚式」「御初節句」「入学御祝」

どうしても気なる方には、「お祝い」「御祝」を勧めてください。