表書きを御霊前にすると仏式、神式、キリスト教式に用いることができます。しかし、仏式の場合は御霊前、御 香典(奠)や御香料が一般的です。
水引・のし

黒白または総銀の結切水引の香典袋を使います。のしはつけません。(法要では黒白よりも総銀、黄白を用いるのが一般的です)
御霊前と御仏前
仏教では、四十九日を境に霊が仏になるとされています。一般的には、四十九日より前に金品を供える時は御霊前、四十九日以降は御仏前とします。初七日に御仏前を用いる地域もあります。
仏式会葬の表書き方
![]() |
おもに、通夜などに供える金品に用いる。 |
![]() |
四十九日以降にお金を供えるときに用いる。 |
![]() |
霊前にお金を供えるときに用いる。 |
![]() |
お金を供えるときに用いる。 |
![]() |
お金を供えるときに用いる。 |
![]() |
お金を供えるときに用いる。 |