NuRIE大賞のロゴ
  • HOME
  • 応募する
  • 過去のNuRIE大賞
  • NuRIE大賞mini
  • NuRIE公式サイト
  • オンラインショップ

HOME / 過去のNuRIE大賞 / 第11回NuRIE大賞作品ギャラリー

第11回NuRIE大賞
受賞作品発表!

作品をクリックすると大きくなるよ!

↑クリックすると全ての写真を見られます

NuRIE大賞

秘密の花園 様 / 沖縄県 11歳

初めに、従兄弟の女の子(小2)、妹(5歳)と一緒に、何を表現しようかと考えました。そして、絵の真ん中、少し下にいる、クモにライトを持たせて、それが地上を照らして、朝(絵の右側)、昼(ライトで照らされている絵の中央)、夜(絵の左側)を作っているという面白い物語を思いついて、それを表現しました!地下はスクラッチで模様をつけたり、木にはフルーツを実らせたり絵の中央には虹を描き、さりげなく絵を変身させたり、加えたり、最後まで楽しみながら塗ることが出来ました!大きなぬり絵の完成は、とても達成感がありました!ありがとうございました!

審査員長からのコメント
全体の色彩バランス、インパクト、細部へのこだわり全て併せ持った大賞作品。大きな塗り絵を独自に切り分けて、各パートごとにコンセプトを持って塗られているため、何度見ても新しい発見があります。木の上のフルーツや、地層、水の流れなど塗り絵の域を超えた絵画になっている。ここまでこだわり抜いた作品をご家族で仕上げたのも本当に凄いです。満場一致文句なしの大賞受賞!

↑クリックすると全ての写真を見られます

技能賞

くろえび 様 / 長野県 47歳

昆虫は図鑑を見ながら36色の色鉛筆、その他は24色のオイルパステルとマーカーを使って描きました。オイルパステルは、塗ってから拭き取って描いたので約2ヶ月かかりましたが、長い間塗り絵を楽しめました。

審査員長からのコメント
虫一匹一匹を確かな技術で丁寧に塗られた正しい塗り絵。全体を見た時の美しさはもちろん、近づいて見た時のディティールにも隙がありません。面積が広い木も美しいグラデーションで表現する技術が素晴らしいです。

↑クリックすると全ての写真を見られます

インパクト賞

シマエナガ 様 / 東京都 10歳

大きな太陽を描きました。日本地図の中は、グラデーションになっています。

審査員長からのコメント
一目見た瞬間にパッと目に入ってくる太陽がインパクト抜群です。全体的な明るい塗りと太陽がマッチして、日本を明るく照らしているような、見ていて元気をもらえる作品です。

↑クリックすると全ての写真を見られます

コミュニケーション賞

さーみん 様 / 滋賀県 32歳

はじめは子どもたちが寝静まった後、夫婦で塗りました。塗り絵をしながらいろんな話をしたりと楽しい時間でした。娘たちがNuRIEを見つけると塗りたいと一緒に塗ってくれました。50色の色鉛筆から色を選ぶのも楽しかったみたい。子どもの発想力は面白くて、なぜここはこの色なのか、ここは私のお家ー!と話しながら塗っていてみんな自然と笑顔になっていました。1番のこだわりは海で、クルクルと色々な色で丸を描きながら塗りました。とても楽しい時間をありがとうございました!

審査員長からのコメント
とにかく写真が素晴らしいです!みなさんの幸せそうな感じと明るく塗られたNuRIEが相まって、コマーシャルのような一コマです。NuRIEを通してコミュニケーションをするという私たちのコンセプトに最もあった作品。

チャレンジ賞

↑クリックすると全ての写真を見られます(ボンセジュール徳重 様)

↑クリックすると全ての写真を見られます(リハビリホームボンセジュール植田 様)

ボンセジュール徳重 様/ 愛知県 45歳

リハビリホームボンセジュール植田 様/ 愛知県 50歳

愛知県名古屋市にある有料老人ホームボンセジュール徳重・リハビリホームボンセジュール植田のご入居者様皆様の合作品として応募致します。皆さんの個性あふれる感性で独特の世界観を表現している個々の感性が詰まった作品です。

審査員長からのコメント
みなさんで塗っていただいた作品。動物ごとに作者が違うので、色の雰囲気もタッチも違いますが、色々な個性が混ざり合って凄く楽しい作品に仕上がっています。チャレンジ賞の受賞です。
審査員長 総評
審査員長 吉水卓(スイミーデザインラボ代表)第11回となりましたNuRIE大賞は、回を重ねるごとに色々なシチュエーションで様々な楽しみ方をされていて嬉しい驚きでいっぱいでした。一人で落ち着いて、ご家族や友達、グループでコミュニケーションをとりながら。制作者として嬉しい限りです。これからも皆さんに愛されるNuRIEになるように一生懸命取り組んでいきたいと思います。

たくさんのご応募ありがとうございました!
応募作品ギャラリー

↑クリックすると全ての写真を見られます

すずな 様 / 岐阜県 9歳

夏休みの工作にしました。毎日少しずつ、夏休み中かかりました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

どりぃみんぐアカデミー 様/ 香川県 49歳

私どもの学習塾に通う小学生たちが夏休みにコツコツ塗り上げました。学年もバラバラな子たちが協力して一生懸命頑張れる良い機会になりました。出来た作品もすばらしく、ぜひご評価いただけますと幸いです。

↑クリックすると全ての写真を見られます

どりぃみんぐアカデミー 様/ 香川県 49歳

私どもの学習塾に通う小学生たちが夏休みにコツコツ塗り上げました。学年もバラバラな子たちが協力して一生懸命頑張れる良い機会になりました。出来た作品もすばらしく、ぜひご評価いただけますと幸いです。

↑クリックすると全ての写真を見られます

SADAKO 様/ 北海道 87歳

普段から塗り絵をやっています。年一回、町の図書館の小さなスペースを借りて、娘達が書き溜めた塗り絵を展示してくれています。図書館を利用する人達が見てくれて、温かいメッセージをもらう事が本当に喜ばしく生きがいになり、益々塗り絵が好きになりました。こんなに大きな大作は初めてで、初めは戸惑いもありました。でも、どんどん楽しくなり夢中になりすぎて子供達に止められる事もあったくらいです。本当に楽しく塗る事ができました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

きなこいろ 様/ 長野県 40歳

秋の夜長に家族で塗り絵をしたいと思い、ちょうど今、学校で日本地図の勉強をしている子どもと一緒に塗りました。塗り始めると楽しくて秋が来る前に塗り終わりました。次は世界地図に挑戦しようと思っています。

↑クリックすると全ての写真を見られます

かな 様/ 島根県 40歳

季節の変わり目に自律神経が乱れ、体調が悪くなることがあります。塗り絵には自律神経を整える効果があると知りチャレンジしました。もともと、塗り絵は好きなのでとても楽しく塗ることができました。popな感じに仕上げました。背景は絵の具を使って質感を変えました。とっても楽しく塗ることが出来ました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

千代が丘学童保育コーナー 様/ 兵庫県 58歳

学童保育コーナーに在籍する子どもたちみんなで楽しみながら塗り絵をしました。ここはこうしたい!これは自分が塗りたい!などワイワイガヤガヤしながら塗りました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

もうすぐ☆にねんせい! 様/ 愛知県 15歳

3人で作成しました。それぞれの塗り方に個性が出てると思うので、そこに注目していただきたいです。

↑クリックすると全ての写真を見られます

にゃむのしん 様/ 神奈川県 45歳

新しい色鉛筆を150本セットで買ったので、嬉しくなって好きな色を沢山使って塗りました。好きな色ばかりどんどん短くなっていくのも快感でした。また自分の好きな色の組み合わせを考えて、じっくり塗るという時間がとても癒しになりました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

松陰高等学校日進校 2・3年女子 様/ 愛知県 18歳

学校の特別活動の中でこの大きな塗り絵に取り組みました。高校2年生と3年生の女子6名で、色鉛筆で塗りました。皆で話し合い、笑い合いながら仕上げていくのがとても楽しかったです。

↑クリックすると全ての写真を見られます

おしお 様/ 東京都 45歳

12歳の娘と一緒に作成しました。夏休みから冬休みにかかりゆっくり塗っていきました。季節が変わると選ぶ色も涼しい色から温かい色に変わってきた気がします。とても楽しい時間でした。

↑クリックすると全ての写真を見られます

シイ 様/ 静岡県 4歳

たまに姉に手伝ってもらいました。絵の具とか色鉛筆、ペンを使いました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

せきやまさん 様/ 埼玉県 10歳

10歳の姉が中心となり、6歳の弟も一緒に家族で週末コツコツと製作しました。スポンジを使って海を表現しました。沖縄の海はエメラルドグリーンにしました。ここいつか行ってみたいね!と話ながら楽しくヌーリエしました。

↑クリックすると全ての写真を見られます

ゆるっとほえっと 様/ 埼玉県 42歳

カラダも心も壊れちゃって休職中に目にしたヌーリエ。色を塗っていると落ち着きました。1月31日まで2ヶ月かけて、1人で色鉛筆のみ使って仕上げました。心のままに。。2月1日から仕事も復帰。この絵が私の心と向き合ってくれた。想い出の1枚です。

↑クリックすると全ての写真を見られます

r1r2pkmg 様/ SNSからの応募

工夫したポイント(7歳)
・原爆ドームの中に明かりをつけた部分
・虹を描き足した部分
・馬をドット柄にした部分
就寝前に30分塗り絵の時間を設けて2ヶ月で完成しました。塗り絵などあまり興味がない下の子(4歳)も初めは殴り書きの様に線を無視して塗りつぶしていましたが、完成する頃にははみ出さないで塗れるようになりました!家族みんなで挑戦出来てよかったです。応募させていただきます。よろしくお願いします。

↑クリックすると全ての写真を見られます

bambi.girl22 様/ SNSからの応募

完成ー!冬休みから娘とコツコツと塗りました♡達成感😆‼️

NuRIE

maruai.co.jp
株式会社マルアイ 東京支店
〒135-0007
東京都江東区新大橋1-8-11 大樹生命新大橋ビル8階

[お問い合わせ先]
マルアイ東京支店 マーケティング部
TEL:03-5669-5374
E-mail:nurie@maruai.co.jp

© Maruai Inc.