スムーズな退職に向けて
退職手続き
1.退職交渉
転職先から内定が出たら、次の課題は退職交渉をいかにスムーズに進めるかになります。辞める意思を伝えてから退職日までは2週間というのが法的な最低ラインです。だが円満退職のためには、少なくとも1カ月は見積もるべきでしょう。
「退職の意志を告げる前に、まず引き継ぎに必要な期間などを計算し、転職先の人事に告げる入社予定日を決めるといいでしょう。また、『退職交渉をしてみないとわかりませんが、早ければ○月×日、遅くても○月×日には……』という話の進め方をするとリスクヘッジになります。
退職の意志は、まず直属の上司へ伝えることです。そうすれば人事からアプローチが来ます。いきなり人事に辞表を出す行為はNGにあたります。上司がなかなか退職を認めてくれないなどの場合のみ、人事に辞表を持って行くなどの強硬手段を採るようにしましょう。また、退職交渉でもめて、入社時期がずれ込む可能性が出た場合、転職先の人事に状況をマメに報告すると、トラブルを防げます。
2.スマートな退職願の記入例
内定から入社に至るまでのプロセスは、わだかまりを残さないよう、スマートにこなしたいもの。退職する意志を正式に表明するものが退職願です。
一方的に退職願を書き、提出するのは、言語道断です。退職の意志が決まったら、まず直属の上司に相談します。その上で退職日などを決め、退職願を作成するようにしましょう。離職届など、退職してから取りに行かなければならない書類などもあります。また、転職した企業によっては、前の職場がクライアントになる可能性もゼロではありません。多かれ少なかれ、退職後も前にいた企業との関わりは続くことを肝に銘じておきましょう。
■POINT1 退職願の記入例
①私儀
私儀は、謙虚な意味を込めて行末に入れます。
②退職理由
特別な理由はいりません。「一身上の都合」でかまいません。
③退職日
退職日を記入します。退職日は上司と相談して決めた方がよいでしょう。有給休暇が残っている場合は、消化後の日にちにするのが一般的です。
④提出日
上司への提出日を記入します。
⑤宛名
提出するのは直属の上司でも、宛名は会社の最高責任者宛にします。敬称は殿。自分の名前よりも上に来るようにします。
■POINT2 便せん・封筒など
便せん、封筒共に白地の物を使います。封筒の表紙には「退職願」、裏には所属部署と氏名を記入します。
■POINT3 円満退社に向けて
●ヘタな嘘は絶対につかない。辞める理由と自分のキャリア設計までを、正直にきちんと話しましょう
●事前準備が大切。周囲の人に迷惑をかけないように、退職までのスケジューリングは用意周到に準備します
●自分より先に辞めた先輩の“退職までの様子”を事前勉強しておくこと。その会社における「上手な辞め方」は、マニュアルだけではわからないこともあります
退職についてもっと知る※外部サイトへ移動します
転職先が決まったのに退職できない!
円満退職に向けて今から取り組めることとは?
退職時に送るメール内容は?
好印象を与える退職のあいさつメールを書くべき理由
求人サイト@type(アット・タイプ)
職種・勤務地・条件などから簡単に求人検索できる転職サイト。スキルや経験、希望、性格・志向を登録しておくだけで、@type独自のマッチングシステムがあなたにとって最適な求人をピックアップしてお知らせ!年収診断や職務経歴書サンプルなど転職コンテンツも充実。